翻訳テクニック集 目次

code snippet

IT系の英文では、code fragmentのほかにcode snippetが使われることもあります。

The following sample code snippet can be used in a WordPress loop to get post categories.

これがそのまま日本語で「コード スニペット」と翻訳されていることも多いのですが、 WordPressループで以下のサンプル コード スニペットを使用すると、投稿のカテゴリーを取得できます。 スニペットと言われても意味が分かりません。

snippetも断片という意味です。手元のリーダーズ英和辞典では「《特に文章などの》部分的引用」とも説明されています。プログラミングの世界では、よく使う一連のコードをスニペットという単位にまとめておいて再利用しやすくすることがあり (マクロのような感覚です)、それをスニペットといいます。

しかし、上記の英文でsnippetが指しているのはこの概念ではありません。掲載しているコードが小片であることを示しているに過ぎません。

読者は、ここに掲載されているコードが小片かどうかを意識するでしょうか。読者が日本人であれば、掲載されているコードが断片であるかどうかを意識しないはずです。この点はfragmentと同様です。読者が意識しないのであれば、snippetも訳文から省略するべきです。

WordPressループで以下のサンプル コードを使用すると、投稿のカテゴリーを取得できます。

WordPressループで以下のコード例を使用すると、投稿のカテゴリーを取得できます。

どうしてもsnippetに対応する訳を残しておく必要がある場合は「コード片」という用語が使えます。

WordPressループで以下のサンプル コード片を使用すると、投稿のカテゴリーを取得できます。

「コード片」といえば済む話ですから、それを使うべきであり、カタカナで「コード スニペット」とすべきではありません。

IT用語集に「スニペット」と出ているからといって、常にその用語を採用すればよい、というわけではないのです。

翻訳テクニック集 目次

翻訳講座のご案内

翻訳のお問い合わせはこちら